2016年 02月 17日
風神の門を読む。。 |
司馬遼太郎の菜の花忌(12日)を過ぎての15日、地元の古本屋さんでようやく「風神の門」の文庫本GET!
5のつく日は小説半額だそうで、それならばと余分に買うのがワタシ。。
余分の本も、半額のご縁でぼちぼちでも読んでみましょか。。


司馬さん、今年が没後20年なのね~~
「この国のかたち」全6巻、昨年がんばって読んだのだけど、すでに頭からダダ漏れ状態。。汗
ダダ漏れでも、少しは何かに引っかかれば。。
そういえば、藤沢周平読み始めたきっかけは、「この国のかたち」の新井白石の記述からだし。。
半額¥50だから、藤沢作品も1冊。
相変わらず、ワタシらしい広げかた。。笑
ようやくタブレットからの写真付きのブログUP出来た♪
5のつく日は小説半額だそうで、それならばと余分に買うのがワタシ。。
余分の本も、半額のご縁でぼちぼちでも読んでみましょか。。


司馬さん、今年が没後20年なのね~~
「この国のかたち」全6巻、昨年がんばって読んだのだけど、すでに頭からダダ漏れ状態。。汗
ダダ漏れでも、少しは何かに引っかかれば。。
そういえば、藤沢周平読み始めたきっかけは、「この国のかたち」の新井白石の記述からだし。。
半額¥50だから、藤沢作品も1冊。
相変わらず、ワタシらしい広げかた。。笑
ようやくタブレットからの写真付きのブログUP出来た♪
■
[PR]
▲
by 23-ko
| 2016-02-17 17:07
| ひとりごと